冬はポットマットとティーコジ―

東京・銀座の紅茶教室・ハーブ教室
紅茶セレクトショップ

紅茶倶楽部リトルポット

*。・+ *。・+ *。・+
出産予定まであと2日・・
おなかがパンパン~! みやぞのでございます^^

自宅で過ごす時間が多くなってきましたので
気ままにお菓子作りをしたり、お散歩をしたり、
古い映画を観たりして過ごしておりますよ^^

手作りのお菓子に合わせて
『今日はどの紅茶を飲もうかな~♪ 』と楽しい紅茶えらびも日課でございます

この頃は一段と寒さが増してきましたね

紅茶をジャンピングポットで蒸らすとき、
せっかく沸かしたての熱湯をポットに注いでも
茶葉を蒸らしている数分の間に
温度はどんどん下がっていってしまいます。
テーブルが冷たい、ポットを温めていない、空気が冷えているなどの悪条件が
揃っていると5℃くらいあっという間に下がってしまうのです・・

暖かい季節と比べて空気の冷たいこの季節は
蒸らし時間内は熱湯の温度を80℃以上で保つことを
より意識して丁寧に紅茶を淹れたいところですね^^

(なぜ80℃以上か?というところはまたレッスンで詳しく!)

紅茶の温度を保つお道具として
ポットマット、ティーコジ―はとても有効です^^
ジャンピングポットで茶葉を蒸らすとき、
この二つのお道具を使いますと紅茶の風味がグ~ン!と良くなりますし、
ポットの保温でも30分経っても暖かい紅茶が飲めるので
冬のティータイムには欠かせませんね♪。

皆さまもポットマットとティーコジ―使って
熱々の美味しい紅茶を淹れて♡
素敵なティータイムをお過ごしくださいね^^

写真はこの冬に我が家で活躍中のティーコジ―です
左:WILLIAM MORRIS  ” LODDEN”
右:WILLIAM MORRIS  ” STRAWBERRY THIEF”
紅茶教室 東京 銀座

 

 

 

 

 

 

本日も美味しいお茶とともに・・♪。

*。・+*。・+*。・+*。・+*。・+*。・+*。・+
銀座4丁目でティーレッスン随時開催中です
お気軽にご参加下さいませ♪。
●コースのご紹介
●レッスンスケジュール・お申し込み
●サロン情報
オンラインショップ

朝、昼、夜の時間帯でレッスンがスタート♪。
スケジュールをご覧ください
*。・+*。・+*。・+*。・+*。・+*。・+*。・+