アーカイブ

三つ子の魂百までと言います

東京・銀座の紅茶教室・ハーブ教室
紅茶セレクトショップ

紅茶倶楽部リトルポット

*。・+ *。・+ *。・+

お久しぶりのブログ更新(すみません)で
手が震える~みやぞのでございます^^
あっという間に2月も終わりに近づいております
流行りものもあり皆様も体調をしっかり整えてお過ごしくださいね
リトルポットのお知らせページに記載させて頂きましたが
しばらくの間 お教室の生徒様募集を取りやめさせて頂くこととなりました

お教室を主宰、運営する立場でありながら勝手を申し上げて申し訳ございません

理由としましては
2歳になった息子と過ごす時間をもっと確保したい!
というわがまま母の願望が強くなってしまいまして
教室の開催に無理が出てきてしまっていたから・・というのが一番の理由です
出産から今まで体力的にも精神的にも余裕のない毎日のなかで
紅茶の魅力を少しでも多くの方にお伝えしていきたいという思いもあり
定期的にオープンクラスの開催も行っておりましたが
必要な準備時間が確保出来なくて焦ったりイライラしたり・・
結局生徒様にご迷惑をお掛けしてしまいますし、
母親がそのような状態であることはやっぱり家族、特に息子にはとても宜しくないことですよね 汗
子育てをしてみて 三つ子の魂百までと昔から言われているとおりだと思いました

今は息子のサポートをしっかりとしたいと思います
そして息子の手が離れてきたら・・また新規の生徒様を募集させて頂きます^^

もちろん、現在アドバンスドクラス以上のクラスはしっかりと開催しておりますし
茶葉の卸販売も致しております!

少しずつ、ブログ更新もしていきたいと思いますので
これからもどうぞよろしくおねがいいたしますm(__)m

 

お写真は先週末開催されたアドバンスドクラス
『紅茶を彩る陶磁器』のティータイムで頂いたアップルクランブルです
ジュンパナ茶園のダージリンセカンドフラッシュとペアリングを愉しみました

IMG_20200222_161034_254

 

 

 

 

 

 

 

 

本日も美味しいお茶とともに・・♪。

 

レッスンスケジュール
セレクトショップ

“応援ポチッとお願いします!”

紅茶教室の風景『フランス流紅茶の楽しみ方』

東京・銀座の紅茶教室・ハーブ教室
紅茶セレクトショップ

紅茶倶楽部リトルポット

*。・+ *。・+ *。・+

ブログの更新があまり進まずにおりますが(すいません!)
紅茶販売・ティーレッスンは日々精進しておりますよ^^

最近はティーレッスンもクラスアップされた生徒様が増えて参りましたし
販売の方も新しいハーブブレンド作りに挑戦したり と
様々な方々との関わりや経験が増えてきて
少しずつですが成長出来ているな~と実感する機会も増えて参りました
ティーレッスンに関しては
毎週通って下さる生徒様もいらっしゃり 真剣に学ぶ姿勢にこちらもやりがいや元気を頂いています
そのような本気の方と向き合うと
普段は時間の関係で掘り下げは『ここまで!』と切り上げてしまう内容でも
出来る限りのノウハウをお渡ししています
そして ノウハウを生かす順番を丁寧に、出来るようになるまでお伝えしていますよ^^

過日開催された
マスタークラス
『フランス流紅茶の楽しみ方』では
重なる香りを愉しむ文化を持つフランスならではの美味しい紅茶の淹れ方や
フランス菓子とのマリアージュ
フランスを代表する老舗紅茶メーカーのおはなし
フランスで体験した喫茶のことなどお話しさせて頂きました

国がちがえばお茶の淹れ方やティータイムの楽しみ方も変わります

皆様の
お好きな国のティータイムはどのようなものでしょうか?
ぜひサロンでお聞かせくださいね♪。

紅茶教室 銀座 東京

 

 

 

 

 

 

ティータイムでは
久しぶりにカヌレ でございました

紅茶教室 東京 銀座

 

 

 

 

 

 

本日も美味しいお茶とともに・・♪。

 

レッスンスケジュール
セレクトショップ

“応援ポチッとお願いします!”

紅茶教室の風景 『紅茶の産地(中国)』

東京・銀座の紅茶教室・ハーブ教室
紅茶セレクトショップ

紅茶倶楽部リトルポット

*。・+ *。・+ *。・+

子育て奮闘中のみやぞのでございますが
毎週 ティーレッスンの後のティータイムでは
皆さまと色々なお話をしながら美味しい紅茶をすすって・・ホッと一息・・♪
いつも癒されております^^

美味しいケーキと
そのケーキにベストマッチする紅茶を合わせるひとときは
自分の心をリセットするだけでなく
体を温めて頭をクリアにし、めぐりを良くしてくれる欠かせないものとなっていますよ♪

この数日の間にアドバンスドクラス 『紅茶の産地(中国)』が
立て続けて3回!開催されました

アドバンスドクラスを受けていらっしゃる生徒様が増えてきておりますことは
本当にうれしいことですね
ありがとうございます

中国の紅茶について
紅茶がお好きな方はご存知のとおり
中国の紅茶でもプサンスーチョンとキームンは松の燻製香がすることで知られておりますが
どちらの紅茶もとても質の高い特級品になりますと
中国の果物 ” 龍眼 ” の香りを持つと言われております。
(なぜプサンスーチョンとキームンが同じように果物の香りを持っているのかは、
サロンでご質問下さい!)

日本ではなかなかみることが出来ない 龍眼のドライフルーツを
今回のレッスンではご紹介が出来ました♪

紅茶教室 銀座 東京

 

 

 

 

 

 

 

他にも但洋、九曲紅梅や英徳、プサンスーチョンなどなど.・・
中国で作られている紅茶のテイスティングも盛り上がっていましたよ♪

紅茶教室 とう今日 銀座

 

 

 

 

 

 

 

普段あまり見かけることが少ない紅茶も
中国にはたくさんございますので
今回のレッスンを通して紅茶の奥深さに触れて頂けました^^

紅茶について初めて学びたいという方も
他のお教室様を卒業されてまた学びなおしたいという方も
どうぞお気軽に足を運んでみてくださいね

銀座4丁目で紅茶レッスン開催中です

皆様も美味しいお茶とともに・・・♪。
*。・+*。・+*。・+*。・+*。・+*。・+*。・+

●コースのご紹介
●レッスンスケジュール・お申し込み
●サロン情報
セレクトショップ

朝、昼、夜の時間帯でレッスン開催中
スケジュールをご覧ください
*。・+*。・+*。・+*。・+*。・+*。・+*。・+

 

“応援ポチッとお願いします!”